こんにちは!
フリーランス薬剤師のはいたっちです!!
>>詳しいプロフィールがこちら
2019年10月、ついに消費税が10%になりました。
増税に伴い、様々なサービスに変化の波が押し寄せてきています。
では、医療サービスは増税でどのような影響があるのでしょうか?
結論としては、消費税増税で医療費は上がります。
今回は、医療費(薬価)と消費税の関係をまとめながら、増税が医療費に及ぼす影響を考えてみたいと思います。
- 医療費と消費税の関係は?
- 医療費って非課税じゃないの?
- 2019年10月の診療報酬改定まとめ
Contents
医療費と消費税の関係は?
そもそも、医療費と消費税の関係はどのようになっているのでしょうか?
病院で支払うお金には消費税が含まれているのでしょうか?
医療費(保険診療内)は非課税
病院やクリニックに受診した際に支払うお金は、基本的に非課税です。
病院に受診した時の明細書を確認するとわかるのですが、消費税は払っていません。
ではなぜ、消費税増税で医療費は上がってしまうのでしょうか?
公的医療保険でカバーされる医療(社会保険診療)の場合です。
保険点数に税金分が考慮されている
厚生労働省が定める診療報酬や薬価等には、医療機関等が仕入れ時に負担する消費税が反映されています。
つまり、診療報酬や薬価とよばれる“価格”に、すでに消費税が考慮された分が上乗せされているのです。
保険診療は非課税ですので、患者が病院で直接消費税を支払うことはありませんが、病院で支払う分のお金(診療報酬)には、すでに消費税が含まれています。
ちょっと複雑なのですが、病院に受診すると、間接的に消費税は徴収されるということです。
診療報酬や薬価は消費税を考慮して設定されている!
消費税増税に伴い診療報酬や薬価が改訂となった
通常は2年に1回の診療報酬改定(薬価改定は毎年になる予定)ですが、消費税増税に伴って、2019年(令和元年)の10月に診療報酬と薬価改定が実施されました。
今回の改定では、初診料や再診料、医薬品の薬価(一部引き下げ薬品もあり)が、消費税増税に伴って引き上げられています。
本来非課税であるはずの患者の支払いが、消費税増税によって引き上げられる背景には、診療報酬の改定や、薬価改定が存在する!
2019年10月の診療報酬改定と薬価改定
診療報酬改定に関する概要は、厚生労働省のホームページをご確認ください。
参考≫厚生労働省