その他

管理栄養士にしかできないことって何?栄養士との違いは?仕事内容を詳しく解説!

テレビや雑誌・レシピ本などで「管理栄養士監修」や「管理栄養士がおすすめする〇〇」など管理栄養士という名前をよく見かけますよね。

そんな管理栄養士は「料理をする人」「栄養バランスの良い食事を作る人」など栄養士と同じ仕事内容が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。

今回は管理栄養士の具体的な仕事内容や栄養士との違いを詳しく見ていきましょう。

管理栄養士とは?栄養士との違いは?

管理栄養士とは厚生労働大臣より免許を受ける国家資格です。

栄養指導や栄養管理・給食管理業務を行う栄養のプロです。

病気に罹患している方や高齢者など食事や栄養面でフォローが必要な方はもちろん、健常者に対しても専門的知識をもとに指導や食事・栄養の管理を行います。

一方、栄養士は都道府県知事より免許を受ける資格であり、国家資格ではありません。

管理栄養士は病気に罹患している人や高齢者など幅広い対象者を扱うのに対し、栄養士は主に健常者が対象です。

国家資格である管理栄養士の方がより専門的な仕事を担うことができます。

管理栄養士ってどこでどんな仕事をするの?

管理栄養士は先程述べた通り栄養指導や給食管理業務を行いますが、それぞれ働く施設や現場によって若干仕事内容が異なります。

管理栄養士の働き口もさまざまです。

  • 医療機関
  • 給食会社
  • スポーツ現場
  • 行政機関

それぞれどんな仕事を行っているのか詳しく紹介します。

医療機関

病院やクリニックなどの管理栄養士の仕事は栄養指導や食事・栄養の管理が中心です。

栄養指導では糖尿病や腎臓病などの生活習慣病から手術後の患者さんや妊婦さんを対象とします。

フードモデルや食品交換表などの教育媒体を用いて患者さん一人ひとりに寄り添った栄養指導を行います。

給食会社

給食会社の管理栄養士仕事は主に食材の発注・検品・納品や献立作成、場合によっては盛り付けといった調理補助などがあります。

献立作成は栄養計算ソフトや献立作成ソフトを用いて作成し、必要な栄養素や食事摂取基準等を満たした献立を考えて給食を提供します。

スポーツ現場

スポーツ現場の管理栄養士仕事は競技者の消費エネルギーを算出し適切な献立を作成することです。

他にも食事環境の整備や日々研究され進化する最新医学のアスリートに有益な様々な情報を発信することによって多方面から栄養や食事のサポートをします。

行政機関

保健所や地方自治体などで働く管理栄養士の仕事内容は健康政策の企画立案や健康教育・栄養相談等です。

また、近年では大規模災害時の栄養・食生活支援にも重きをおいており、非常食や長期にわたって被災した場合の栄養バランスの確保など非常時でも住民の栄養をサポートすることが重要視されています。

管理栄養士は名称独占の資格

管理栄養士免許は名称独占の資格です。

医師免許や薬剤師免許などの業務独占の資格とは異なり、法律上管理栄養士しか行ってはいけないような仕事はありません。

そのため、管理栄養士の代表的な仕事である栄養指導や栄養相談を管理栄養士ではなく医師や看護師などの他職種が行っても良いです。

しかし、多くの病院やドラッグストアなどでも管理栄養士が採用され、栄養指導・栄養相談を実施しています。
また医療機関においては国から食事に関する診療報酬を獲得するために常勤の管理栄養士の配置が必須となっているのです。

では、なぜ管理栄養士が必要なのでしょうか?

次の項目では、管理栄養士が必要な理由と管理栄養士にしかできないことを併せて紹介します。 

管理栄養士にしかできないことはこの3つ!

管理栄養士は食材の栄養素から調理・身体の組織や疾病と各栄養素との関係に至るまで、食にかかわるすべてにおいて広く深い知識が求められる職種です。

以下の3つの仕事は食と栄養に関わる知識を持つ管理栄養士だからできることといえます。

  1. 栄養指導
  2. 栄養管理
  3. 栄養ケアマネジメント

①栄養指導

栄養指導で例えば「高血圧=減塩」と指導するとします。

他の職種の場合「味付けを薄くしましょう」「塩分は1日6g未満に抑えましょう」で終わるところが、管理栄養士が説明すると「お醤油小さじ1杯でおよそ塩分1gです」「今の食事内容だと〇gくらいの塩分を摂取しています」「カップラーメンを汁まで飲むと10g近い塩分を摂取してしまいますよ」というように、より身近で分かりやすい具体的な指導ができます。

このような指導は食と栄養に関する圧倒的な知識をもった管理栄養士にしかできない仕事といえます。

まさに栄養のプロといっても過言ではないでしょう。

②栄養管理

医療機関では入院患者さんに対して栄養管理計画書を作成し患者さんの栄養状態を把握・観察します。

栄養管理計画書は患者さんの身体プロフィールおよび採血データなどが記載されており、この栄養管理計画書に沿って患者さんの栄養管理を進めていく大事なツールの1つです。

1日の必要エネルギーの算出はもちろんのこと、刻み食やミキサー食といった食物の形態も検討しどの食事が患者さんに最適なのかを考えるのですが、これも疾病と栄養素の関係を理解していて且つ介護食や調理の知識がなければできない仕事といえます。

③栄養ケアマネジメント

栄養ケアマネジメントとは管理栄養士・医師・歯科医師・看護師・介護職員が共同して一人ひとりに適切な栄養ケアを行う体制を整えることです。

栄養ケアマネジメントは以下の順番で実施されます。

1. 栄養スクリーニング
2. 栄養アセスメント
3. 栄養ケア計画書作成
4.栄養モニタリング

栄養モニタリング後はまた栄養スクリーニングに戻り常に栄養ケアマネジメントのサイクルが円滑に行われている状態を目指します。

管理栄養士が実施することで加算がとれる!

雇用する側は栄養管理士を雇うことで、より専門的な栄養改善サービスを実施できるだけでなく、報酬面でもメリットがあるのです。

管理栄養士にしかできないことで挙げた、①栄養指導・②栄養管理・③栄養ケアマネジメントの3つは管理栄養士が実施することで、それぞれ以下の診療報酬や介護報酬の加算がとれます。

管理栄養士が行う仕事加算(診療報酬・介護報酬)
栄養指導外来栄養食事指導料・入院栄養食事指導料・糖尿病透析予防指導管理料・在宅患者訪問栄養食事指導料etc.
栄養管理栄養サポートチーム加算・摂食障害入院医療管理加算・特別食加算etc.
栄養ケアマネジメント栄養アセスメント加算・栄養管理体制加算・栄養改善加算etc.

管理栄養士は栄養のプロ!

管理栄養士は名称独占の国家資格であるため、法律上は管理栄養士にしかできない仕事はありません。

しかし、管理栄養士が行うことによって診療報酬や介護報酬の獲得だけでなく、食と栄養に関するより深く専門的な知識を提供することができます。

食に関する民間の資格には様々なものがありますが、管理栄養士資格は食材の扱い方一つにはじまりスポーツや医療の現場まで多岐にわたる幅広い知識が必要な資格です。


超高齢社会の日本では今後もニーズは高まっていくでしょう。

ABOUT ME
瀬古高行
医療と経済の架け橋である「医療経済学」を研究。テクノロジーとアイデアでヘルスケア関連の問題を解決すべく情報発信を行う。医療・介護サービスのDX化推進に向けたコンサルテーション事業に従事。株式会社femto代表取締役。
\\ あなたのキャリアを応援します//

業務のやりがいがない・・・

思っていた仕事と違う・・・

人間関係が辛い・・・

職場では様々な悩みが出てくるはずです。

頑張って解決できる悩みばかりではありませんよね。

スペシャリストのあなたには選択肢があります。

あなたに合った環境を探して下さい。

あなたに最適な職場を探す≫