ケアマネージャーの年収は、介護業界の中では高い方だといわれています。
しかし転職サイトを見ても年収500万円を超えるような求人はなかなかみつかりません。
「ケアマネージャーの年収は本当に高いの?」
「ケアマネージャーが年収1000万円を目指すことは難しいの?」
ケアマネの年収に疑問や限界を感じている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、ケアマネージャーがどうしたら高年収を実現できるのか、その方法について紹介します。
併せて必要なスキルやどんなマインドを持てば、高収入につながるのかも詳しく説明します。
チャレンジ精神があり、高収入のためにはどんな努力も惜しまないという方はぜひ参考にしてください。
ケアマネージャーの年収比較
令和2年度厚生労働省が発表した介護従事者等の平均給与額から、ケアマネと他の介護従事者との年収を比較してみましょう。
平均給与額 | 平均年収 | |
---|---|---|
ケアマネージャー | 357,850円 | 約430万円 |
介護職員 | 315,850円 | 約380万円 |
看護職員 | 379,610円 | 約460万円 |
生活相談員・支援相談員 | 343,310円 | 約410万円 |
理学療法士、作業療法士、 言語聴覚士又は機能訓練指導員 | 358,560円 | 約430万円 |
事務員 | 311,120円 | 約370万円 |
調理員 | 267,930円 | 約320万円 |
管理栄養士・栄養士 | 319,680円 | 約380万円 |
※介護職員処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅴ)を取得している事業所における(月給・常勤の者)の平均給与額。
平均給与額は基本給(月額)+手当+一時金(10~3月支給金額の1/6)
平均年収は平均給与額×12(1万円位 四捨五入)
上の表からわかるように、ケアマネの年収は介護業界の中では高い方ですが、ずば抜けて高いというわけでもありません。
また令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要によると、在宅介護を担当する居宅ケアマネと施設に勤務する施設ケアマネの年収を比較すると、施設ケアマネの方が高い傾向にあります。
その理由は施設ケアマネは介護士や看護師などの仕事を兼務することが多いため、夜勤手当や資格手当が支給されるからです。
年収の差は施設の種類や規模、夜勤回数、所有資格などによって異なります。
そもそもケアマネ給与の源泉は介護報酬であり、各種手当や加算がついたとしても担当件数に上限があるので、なかなか給与が上がりにくい構造になっています。
ケアマネージャーが年収を上げる方法
ケアマネがケアマネの仕事をどんなに頑張ったとしても、年収が上がる幅は限定的です。
ケアマネが年収をぐんと上げるためには、ケアマネの仕事の他に何かをプラスする必要があります。
ではどんなものをプラスすればよいのか、具体的に見ていきましょう。
経営者の発想で施設の運営に関わる
施設の運営に関わり年収を上げるためには、働く場所の選び方が大切です。
年収アップが期待できる、勤務先を選ぶポイントを紹介します。
- ある程度の規模感があり、それなりに売上がある施設で働くこと。
- 経営者の理念に共感できること。
- 経営者が利益を追求し、職場環境をよくしたいという意欲を持っていること。
こうした前提条件が揃った上で、ケアマネが管理者の立場になり経営に有益な提案ができる人材となれば年収は大きくアップします。
「こんなことは夢物語で非現実的だ」と思われるかもしれません。
確かにこのレベルに到達するには、貪欲に勉強しかなりの努力が必要です。
でも考えてみてください。
この介護業界は、需要に対し供給が追いついていません。
そして今後も需要は高くなる一方です。
事業を拡大したいと考えている経営者は少なくないのです。
経営者は有益な情報をくれて、提案をしてくれる人材を求めています。
しかし介護業界で働く従業員のほとんどは、会社の経営を考えるという発想すら持っていません。
だから経営者は外部から人を入れたりコンサルタントに頼ったりするのです。
もし身近に経営について真剣に考えリサーチやマーケティングに基づいて提案してくれる人がいたら、それはかなり貴重な人材です。
貴重な人材には高い報酬を払ってでも、辞めさせないようにするでしょう。
独立し経営者になる
主任ケアマネージャーやサービス提供責任者になれば、居宅支援事業所や訪問介護事業所等を開業することができます。
開業にあたっては、会社設立の申請手続き、融資、資金繰り、給与計算等々、さまざまな知識を身につける必要があります。
日頃から本を読んだり、勉強会に参加したり、既に開業している人から話を聞いたり、事前に準備しておくことが山ほどあります。
開業資金として最低300万円は調達する必要があるでしょう。
使える助成金の情報なども集めておきましょう。
また、ただ単に開業しただけでは十分な利益をあげることは難しいかもしれません。
他の事業所にはない強みを持つことが大事です。
たとえば障害や精神疾患を持っている方を積極的に受け入れるなど、他の事業所と競合しない事業展開を目指しましょう。
それにはどこに需要があるかを考え、時代の先を読んでチャンスをつかむことが大切です。
この部分は事業の理念にも関わるところなので、従業員と一枚岩になれるかも重要なポイントです。
またICT化を導入し徹底的な業務の効率化を図ることで、受け入れ件数を増やすことも可能でしょう。
スムーズでミスが少ない業務連携が評判になれば、病院や他事業所からも信頼を集めることができます。
ICT化の導入には補助金もあるので検討してみる価値はあるでしょう。
知識と経験をマネタイズする
何年もかけて勉強し身につけた知識や失敗した経験はそれだけで大きな財産です。
ケアマネの資格と経営のノウハウを持ち、実績ある人から話を聞きたいという人はたくさんいます。
講師や執筆、講演会、コンサルティングなどで収益を作っていくことは十分可能でしょう。
他にもブログを書いたり、YouTubeで発信したり、今の時代はマネタイズの方法があふれています。
マネタイズがうまくはまれば、年収1000万円を超えることも可能です。
マネタイズには、一般の人にわかりやすく伝える力が必要です。
話す力、書く力、教える力、自分にどの力があるか見極めましょう。
そして共通して必要になるのが、あきらめないでやり抜く力です。
どんな困難にも問題解決にむけて努力し、最後までやり遂げるという強い意志を持つことが成功には欠かせません。
年収を上げるために必要なスキルとマインド
年収を上げるためには、頭の中を雇われ思考から経営者思考に変える必要があります。
会社が抱える問題点を自分ならどう解決するか、どうしたらもっと収益を伸ばせるのか、仕事中も常に経営者目線で考えます。
経営者マインドを持つためには、会計の知識が必須です。
簿記3級は取得できたら取得しましょう。
最低でも財務諸表の見方は理解する必要があります。
前年度と比較し利益が上がっているか下がっているか、その原因は何か、損益分岐点はどこなのか、会計の知識があれば理解できます。
会計は経済の共通言語です。
管理者や経営者のほか、フリーランスとして活躍する上でも会計の知識は必須なスキルです。
自分の得意はやってみなければわからない
ケアマネが年収を上げるためには、会計の知識と経営者目線が大事であることがわかりました。
1000万円超の年収を実現するためには、コミュニケーションスキルやマネジメント力などさまざまな能力が求められるでしょう。
自分には無理だとあきらめるか、とりあえず挑戦してみるかは個人の判断です。
しかし自分に能力があるかないかはやってみないとわかりません。
学校の成績の良し悪しはあまり関係がないのです。
途中で挫折したとしても身につけた知識はきっとどこかで役に立つはずです。
ケアマネ以外の知識を得ることで、違う景色が見られるかもしれません。